楽楽ブログ
おかもと鍼灸整骨院・楽楽すたじおスタッフの日々の記録
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 21 )
岡本院長 ( 13 )
金山 ( 33 )
岩崎 ( 65 )
山本 ( 16 )
光山 ( 41 )
岩田 ( 0 )
仲邑 ( 64 )
竹村 ( 0 )
三宮 ( 32 )
大倉 ( 32 )
沖田 ( 27 )
森 ( 21 )
田中 ( 7 )
藤本 ( 5 )
梅田 ( 20 )
加藤 ( 8 )
中 ( 39 )
守山 ( 17 )
菊田 ( 15 )
増山 ( 28 )
山本 ( 0 )
竹岡 ( 0 )
フリーエリア
最新コメント
bslsjww jthwvry
[08/15 esarmpkddp]
djxrzkw uuojrbu
[08/15 hkyfqjemlw]
vzuwxgi xixbsgq
[08/14 llpkvncbyk]
ykvcvry rjpazbs
[05/08 nrjqcjgaar]
djjhmne lteehhf
[05/07 wlumizsezz]
最新記事
長寿の心得
(09/27)
長寿の心得
(09/17)
今日の一言
(08/27)
赤ちゃん産まれました(^-^)
(08/07)
幸せな人が絶対しない6つの法則
(07/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おかもと鍼灸整骨院
HP:
おかもと鍼灸整骨院・楽楽すたじお
性別:
非公開
自己紹介:
大阪市東成区大今里2丁目の『おかもと鍼灸整骨院・楽楽すたじお』です。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 08 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 06 月 ( 3 )
2014 年 05 月 ( 9 )
最古記事
祝☆ブログ完成!
(02/24)
はじめまして☆
(02/24)
初☆ブログ(*´∀`*)
(02/24)
おはようございます!
(02/26)
おはようございます。
(02/28)
2025
05,13
05:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
06,18
09:43
涼を求めて…【城陽市】
CATEGORY[梅田]
関西も
梅雨入り
しましたね☆
しかし、梅雨と言うには程遠いくらいの
めっきり雨が降らないここ最近です(x x)
そんな中ですが、僕が住んでいる
京都府城陽市
では
2日前の16日の夕方に
去年からよくニュースでも目にする
『ゲリラ豪雨』
がありました>^_^<
僕はその時間は職場にいるか
大阪の専門学校にいてたので、その場の状況は
詳しくはわかりませんが、とにかくもの凄い雨だったようです。
新聞を読んでいたら
「ピンポン玉」
くらいの大きさの
ヒョウ
も降ってきたようです。
停電の為にJRは止まるわ、雨のせいで床下浸水はするわで
結構被害もあったみたいですね(^_^;)
去年はゲリラ豪雨によって亡くなられた方もいましたし
今年も僕らの生活に大きな被害を及ぼすかも知れませんが
まずは用心して備えていきましょう!
ちなみに今日の写真は
僕の家の近くの田んぼから撮った
写真です☆
なかなか壮大な景色でしょ♪
高い建物がないからこそこういった
写真が撮れるんですね~♪
http://hwm3.gyao.ne.jp/okamoto-acpborn/
PR
コメント[0]
TB[]
2009
06,04
13:23
秘湯を求めて…【河原の湯】
CATEGORY[梅田]
こんにちは☆
6月に入ってそろそろ気候も不安定になってまいりました★
もうすぐ梅雨入りですし、過ごしにくい時期になりますが、
冷房にあたりすぎたり、冷たい飲み物を摂り過ぎたりしない様に普段からしっかり心掛けましょう☆
「~」を求めて…シリーズ第二弾でございます♪
今回は前回と同様にGWに立ち寄った箇所になります。
写真を見て頂ければ分かるように…秘湯でございます☆
『燕温泉』、
また
、『河原の湯』
と呼ばれるこの温泉…
僕も結構色んな温泉に行ったことがあると思っていましたが、
ここはまさしく秘湯だと思いました!
これは、弘法大師発見の湯として歴史のある温泉で、
冬は豪雪で埋まるので利用はできないほど秘境の秘湯だそうです。
最近は人気が高いのでシーズンは混雑するみたいです。
最近大河ドラマで超話題になっている
「天地人」
の
上杉謙信の
隠し湯
との言い伝えも残る
『河原の湯』
は
太田切川の切り立った渓谷にある乳白色の野天風呂です。
ちなみに混浴なので準備が必要。
着替えるための小さな小屋は男女別にありますよ~!
まぁ、でも何が凄いかって言うと
河原の湯に到着するまでの道のりですよね…
途中、道の上の方の崖崩れで土に道を遮られたり、
その道自体が崩れてめっちゃ細くなってたり…
もちろん落ちれば命の危険には確実にさらされます…(苦笑)
でも、行く価値はかなりあると思いました!
ホントにお湯は乳白色ですし、3分位手を漬けていたら
その後しばらくは硫黄の匂いが取れないくらいでした。
それくらい成分は濃いと思います。
ちなみに僕は入れませんでした。
なぜなら突然大雨が降ってきたから。。。
残念!
ということで、写真だけを載せます。
温泉の端の方だけしか写っていないのは
男性が一人入られていたので、それを撮るのも
あかんなぁっと思ってこの画像になりました。
ほんと真横は川になっていますよ☆
関西にはこのような温泉はまずないと思うので
もしよければ行って見て下さいね☆
また長々とすいません!
http://hwm3.gyao.ne.jp/okamoto-acpborn/
コメント[0]
TB[]
2009
05,28
14:30
涼を求めて…【苗名の滝】
CATEGORY[梅田]
↑
画像を
クリック
すれば、
写真が画面いっぱいになります
☆
こんにちは!
梅田和也
です☆
僕がおかもと鍼灸整骨院で働かせて頂いてから
もうはや
1カ月が経ちました
!
ほんとに時が過ぎるのは早いものですね!
だいぶ雰囲気には慣れてきましたが
まだまだ至らない所もたくさんあると思いますので
しっかり
頑張りたいと
思います!
さて、日記と言っても僕にはあまり面白い事も書けません。
その中でどうやって
興味を引くような内容
を書けばいいか
考えましたが、特に思いつきません…(苦笑)
ですので、僕のほんと自己満足な内容でお送りしていこうと思います☆
本日もそうですが、段々雨降りも増えてきて、ジメジメするのが気になる
季節になってきました。
そこで、今週は
【滝】
をお届けします☆
これは僕が今年のGWに行った
『苗名の滝』
です☆
関川渓谷にある「苗名の滝」は、落差
55
m 日本の滝100選にも選ばれています。
ゴウゴウと音を立てて落ちる水の音から、別名
「地震滝」
とも呼ばれています。
新潟県の妙高高原という所にあります。
マイナスイオンがおそらく出まくりでしたよ~!
放水量を凄く、ほんとに水が叩き付けられる音には凄まじさがありました。
今年のGWは魚沼産のコシヒカリを食べに行こうと新潟県に向かったのです。
もちろん食べ物も美味しかったのですが、
それより印象的だったのが自然の美しさ☆
うまく言葉では表現できませんが
日本にはまだまだ
見所はたくさんあるのだなと
改めて実感しました!
日本に産まれて良かった☆
というわけで、第一弾は涼をお届けするために
【苗名の滝】の紹介でした!
なんだか上手に表現できませんが
これからその辺も磨いていきたいと思います☆
最後までありがとうございました♪
コメント[0]
TB[]
2009
04,30
19:14
新型ウィルス…
CATEGORY[梅田]
みなさんこんにちは☆
世界では、
『
豚インフルエンザ』
が流行しつつありますね(TT TT)
これまで豚インフルエンザは人から人に感染する事などないウィルスだったのですが、
元々の豚インフルエンザと
こないだまで世間を騒がせた
鳥インフルエンザが
交わって、人から人へと感染するウィルスへと進化を遂げたようです・・・
人間を取り巻く様々な分野の技術は
日々進化していますが、
ウィルスという分野においても例外ではないようですね(^_^;)
まだ日本には感染の疑いがある人はいないとの事ですが
これからはGWで日本国内はもちろんの事、
海外旅行をされる方も多くいらっしゃると思うので
しっかり予防をしていきましょう!
僕たちに出来る事と言えば、
うがい、手洗いなど
基本的なですが
小事が大事ですので、油断せず楽しいGWを過ごしましょう♪
ちなみに僕は、
新潟県放浪の旅
に出掛けてきます☆
どんな旅になるかはわかりませんが
またこの日記で報告できればと思います☆
では♪(≧▽≦)b
コメント[0]
TB[]
2009
04,23
13:25
★初ブログ★
CATEGORY[梅田]
☆初めまして☆
4月13日から
おかもと
鍼灸整骨院
で働かせて頂く事になりました
梅田和也
といいます!m(_ _)m
最初ですので簡単な
自己紹介
を…
僕は、
京都の城陽市
という所に住んでいます☆
大阪で働く事のは初めてで
まったく新しい環境でのスタートになりますが、
早く慣れて皆さんのお役に立てるように頑張っていきたいと思います!!
しかし、
東成区…
特にこの今里周辺は、本当に
大阪の下町
という感じで
戸惑いもあったりしますが(笑)、とても新鮮で歩いてても
凄く楽しいです♪(≧▽≦)b
この辺の土地柄についても色々出歩いてみて
知っていけたらと思います!
本当にカンタンになってしましましたが、
この辺で…(笑)(^_^;)
常に
初心を忘れず、新鮮な気持ち
で
頑張りたいと
思っていますので、どうぞよろしくお願い致します!
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]