楽楽ブログ
おかもと鍼灸整骨院・楽楽すたじおスタッフの日々の記録
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 21 )
岡本院長 ( 13 )
金山 ( 33 )
岩崎 ( 65 )
山本 ( 16 )
光山 ( 41 )
岩田 ( 0 )
仲邑 ( 64 )
竹村 ( 0 )
三宮 ( 32 )
大倉 ( 32 )
沖田 ( 27 )
森 ( 21 )
田中 ( 7 )
藤本 ( 5 )
梅田 ( 20 )
加藤 ( 8 )
中 ( 39 )
守山 ( 17 )
菊田 ( 15 )
増山 ( 28 )
山本 ( 0 )
竹岡 ( 0 )
フリーエリア
最新コメント
bslsjww jthwvry
[08/15 esarmpkddp]
djxrzkw uuojrbu
[08/15 hkyfqjemlw]
vzuwxgi xixbsgq
[08/14 llpkvncbyk]
ykvcvry rjpazbs
[05/08 nrjqcjgaar]
djjhmne lteehhf
[05/07 wlumizsezz]
最新記事
長寿の心得
(09/27)
長寿の心得
(09/17)
今日の一言
(08/27)
赤ちゃん産まれました(^-^)
(08/07)
幸せな人が絶対しない6つの法則
(07/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おかもと鍼灸整骨院
HP:
おかもと鍼灸整骨院・楽楽すたじお
性別:
非公開
自己紹介:
大阪市東成区大今里2丁目の『おかもと鍼灸整骨院・楽楽すたじお』です。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 08 月 ( 2 )
2014 年 07 月 ( 2 )
2014 年 06 月 ( 3 )
2014 年 05 月 ( 9 )
最古記事
祝☆ブログ完成!
(02/24)
はじめまして☆
(02/24)
初☆ブログ(*´∀`*)
(02/24)
おはようございます!
(02/26)
おはようございます。
(02/28)
2025
05,13
03:25
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013
07,15
20:59
連休楽しみましたか?
CATEGORY[守山]
こんにちは!守山です。
久々の連休でしたが、皆さん楽しめましたでしょうか?
(私は祇園祭に行ってきました。内容は後半に載せてます。)
梅雨も明け、熱い日が続く中、「熱中症」に関して、ニュースをはじめ新聞や雑誌などでも多く取り上げられており、先日も熱中症で救急搬送された方が、これまでで数千人にものぼっているそうです。
夏はお祭りや花火大会、海川山でのレジャーなど外出する機会が増えます。
室内で過ごす場合においても、エアコンでの温度管理が大事になってきます、
自分自身のことはもちろん、ご家族、ご高齢の方や小さいお子さんに対しても、
気にかけるようにしていきましょう。
熱中症は「体液の不足で起こる障害・体温上昇で起こる障害」の総称です。
高温の環境で運動や労働を行うと体温が上がり、体温を下げるために発汗します。
発汗により体液が失われると障害が起こり、さらにそれが進むと発汗にストップがかかり、発汗で体温を下げることができなくなり、体温が上昇し障害が起こります。
体温上昇→発汗→体液不足(脱水症)→発汗ストップ→熱中症
<熱中症の分類>
Ⅰ度 めまいやたちくらみを自覚する。
筋肉痛やこむら返り(足がつる)がある。
拭いても拭いても汗がどんどん出てくる。
対処:涼しい、風通しの良い場所に移す。
安静にして体を冷やす。
Ⅱ度 頭痛、吐き気、嘔吐を認める。
疲れやだるさといった全身倦怠感を自覚する。
対処:Ⅰ度の対応を持続する。
誰かが必ずそばで見守り、症状が改善しなければ病院へ移す。
Ⅲ度 意識障害を認める。
けいれんが起こる。
体温が高くなる。
対処:Ⅰ・Ⅱ度の対応を継続し、すぐに救急車を呼び、病院へ移す。
※体温調節機構が破綻して体温が上昇するのはⅡ度以降。
Ⅱ度以降は症状が重篤です。
体温が上がらないⅠ度の段階で対処することが大切です。
また、Ⅰ度からⅡ度、Ⅱ度からⅢ度とあっというまに進行する恐れもあるため
十分な注意が必要となります。
夏を楽しむためにも、体調に気をつけて過ごしていきましょう!!
さて、私の連休は、初めて祇園祭
に行ってきました。
これまで、人が多いからと避けていたところがありましたが、意外にお昼頃は想像していたよりも少なく感じました。
※四条通が18時から歩行者天国になるのですが、その前くらいから、人が増え
も降っていたこともあり歩くのが少し大変でした。
テレビで見る山鉾ですが、33もあるので全部は見れませんでしたが、中には鉾の上に登らせていただけるものもあり、「鶏鉾」と「月鉾」に登らせてもらいました。
天井の絵や彫り物、織物など、何百年も前の作品ですが、とても綺麗で近くで見ることが出来てよかったですよ。
他に「蟷螂山(
とうろうやま
)」では、かまきりのからくり人形がくじを引いてくれる「おみくじ」がありました。
来年行こうかなと思われた方は、是非登ってきてください。
http://hwm3.gyao.ne.jp/okamoto-acpborn/
PR
コメント[0]
<<
明日から夏休み(^ー^)
|
HOME
|
夏休み発表!!
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
明日から夏休み(^ー^)
|
HOME
|
夏休み発表!!
>>
忍者ブログ
[PR]